記事一覧

iphone SE3騒動

悲劇は二週間前の週末、美容院へ自転車で向かい、iphone SE2をスマホスタンドに携帯を乗せて走っていたとき。段差のところで携帯が跳ね、落ちた。まあ、ロックしていなかったのが悪かったんだけどね。でも過去にもそんなことがあって無事だったので、そんなに気にしていなく、スマホケースが外れたけど、落ちている姿でパネルも無事だったので、普通に拾い上げると、なんか手のひらがザラザラする…。裏返すと…、「!」「まじか!!...

続きを読む

今年もお世話になりました&コロナ感染&あけましておめでとうございます

この年の瀬に、なんてことだ。今週頭から、喉がめちゃくちゃ痛くて、仕事行く前に熱を測ると、38.6度。ん?でも、その割にそんなに身体はえらくないんだよね。仕事モードでアドレナリンが出てるから?でも、念のため会社に連絡して、検査してくる旨を伝えて、会員まで待った。最寄りのPCR検査やってる病院に電話すると、車で来てくださいとのこと。ヨメさんにお願いして、会社を遅刻してもらって、送ってもらった。受付をし、つい...

続きを読む

カササギたちの四季 読了

前々回に読んだソロモンの犬でファンになったので、もう一冊読んでみた。今回はリサイクルショップを営む華沙々木と日暮、店にいつも来ている中学生菜美によるちょっとゆるいミステリー。一話目読んだ時、名探偵コナンだ!って思った。華沙々木の間違った推理を日暮がそれを正しい推理に先読みして、その通りに細工する。それで、裏で正しい推理を犯人だけに分かるようにする。菜美が華沙々木の推理が正しいと思ってるのを、否定し...

続きを読む

とりつくしま 読了

この本を知ったきっかけは、wowowのドラマの中で紹介されたことで、それを見て読んでみようと思った。「とりつくしま」って何?って感じだったけど、それは死んだ後、生命の宿ってない無機物にとりつく「もの」のことだ。死んだ後、とりつくしま係に案内されて、自分がとりつきたいものを選んで、とりつく。この話は、それぞれ短編だけど、みんな死んだところもしくは死んでとりついているところから始まる。普通、死んでしまって...

続きを読む

ソロモンの犬 読了

二週間ぐらい前に読んでたんだけどね。この人の本は、「カラスの親指」以来だったけど、面白かったー。登場人物もそんなにいないんだけど、小説ならではで、微妙な角度で状態説明があって、きっと映像にしちゃうと全部見えちゃうんじゃないかって感じ。大学の助教授の息子の陽介が、飼犬のオービーに突然引っ張られ、トラックに轢かれてしまう。この死を秋元を中心として、京也、ひろ子、智佳、そして動物生態学の間宮が「誰が犯人...

続きを読む

プロフィール

bison

Author:bison

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

04月 | 2023年05月 | 06月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


ブクログ